普段の生活の中でイイナ!っと思った様々なモノの紹介です♪
|
|
先日、夫が献血をしたんです。
400mlをば。 結構、たくさん一度に献血するんですね。 よくわからないけど、200mlの血液は必要量を確保できているんですって。 400mlの血液需要が高まっているようです、医療現場では。 患者さんに起こる副作用を半滅させることが出来るんだとか。 私の夫はたっぷり献血してもふらついたりしないくらいガッチリしているから どうぞ、とってやってくださいまし。 私も見習って献血してみようかな~。 今まで、病院で採血するたびに恐い思いをしたりして苦手なんですがね。 血管が細くて奥の方にあってとれにくいのです。 細い針でやってもらわないと難しかったり・・・☆ ![]() 2年ほど前から献血カードが導入されたそうです。 夫は前回の献血はそれ以上前だったので持ってませんでした。 ですが、このカードはその場で作ってもらえます。(本人確認できるものなど必要。) 献血カードの前はたしか献血手帳くれましたよね。 私も高校生の頃、初めて献血を学校帰りにお友達とやったんです。 その時もらった献血手帳、どうしたっけ~実家にもきっと無い。 それでも名前などから過去の献血履歴が分かって献血カードに印字されるんですよ。 夫は献血を平成11年11月25日で400mlを京都で。 二度目は平成12年3月7日に同じく400mlを京都で献血してました。 (その時分、京都に住んでた。) そして今回、大阪で。 直近の3回分の献血履歴がカードの裏に印字されてます。 献血回数も出てました。(ちなみに5回。よくやってますね~) それに次回の献血可能日なども出ていて、夫の場合、来年の2月。 あなたの町の献血できる場所を確認してみませんか??→日本赤十字社 献血したい あと、けんけつE倶楽部ってのがあります。 こちらのサイトはPCや携帯電話で見れて献血履歴・血液検査成績の照会が可能。 詳細は→けんけつE倶楽部のご案内まで 注射は恐いけど、献血のバスを見かけたら思い切って献血してみよう。 スポンサーサイト
* コメント *
私も採血している最中はそれはもう、看護士さんに慰められながら目を閉じて顔を後に向け歯を食いしばってるの!!!(笑)。
・・・いくつになってもこんなだったら、ヤバイわ。 きなこもち、真ん中にグミがあって食感が面白いです♪ 私も採血苦手です(´д`;)
血を採られてる間じっとしてるのがツラくて 暴れたくなっちゃいます(;´▽`A`` この間テレビでチロルチョコのランキングやってて きなこもちが1位でしたよ~☆ 食べたことないので今度買おうって思ってたんです♪ http://kurashinoitem.blog81.fc2.com/tb.php/365-85e0ca24 * トラックバック *
|